2006年04月29日

GW

ゴールデンウィークでございます。
怒涛の9連休でございます。
GJ!ボス!!

うきうきのワタシとは対称に、相方は浮かない顔でございます。
ヤツは怒涛の1日おき休日出勤のため、連休ナシでございます。
ひゃひゃひゃ、働け働け〜!

どこ行こう?なにしよう?

投稿者 みゆき : 22:02 | 日々のこと | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年04月26日

2006年4月のお勉強方法

さっぱり更新していないこのカテゴリーですが、地道に続けています。
成果は期待してはいけません。
今まで何年も学校英語をやっていてモノにならなかったんですから、たかだか1年や2年勉強したところで、急に出来るようになんてなりません。
ワタシ、意外と気長なんです。

2年続けて視聴していた某NHKの語学番組ですが、今春の番組改定でなくなってしまいました。ま、そろそろ卒業しようと思っていたから、良いんですけど。
で、4月から別のお勉強方法に変更です。
テキストはこれ↓

英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】
國弘 正雄 千田 潤一 久保野 雅史

中学1・2年の英語の教科書から12レッスンを抜粋したもの。CDも付いてます。各教科書のオリジナルの音源を採録したらしく、単元によってナレーションの声が違っていて、ちょっと面白いです。
ちなみに、「続・入門編」となっているのは、去年(だったか?)の教科書改訂の際にこちらも内容を一新したためで、「入門編」の次に「続・入門編」をやるのではなくて、だたの「入門編(改訂版)」だということです。

この本にも学習の進め方の手引きは載っているのですが、ワタシの出来の悪さにはこの方法ではまだまだ甘いと思ったので、ネットをさまよっている時にいきあたった、「英語上達完全マップ」にある方法でやってみようと思います。

CDの音を一度パソコンに取り込んで、せっせとリピート用に加工したMP3ファイルを作成。愛用のi-Pod nanoに放り込んでおきました。ついでに何回音読できたか分かるように全レッスン分のチェックリストも作成。準備万端です。

で、音読です。
ひたすら音読です。
読める(内容は理解できる)けど、読めない(発音できない)ものです。うぬぬ。

投稿者 みゆき : 10:49 | お勉強日誌 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月22日

読み物(4.22)着物まわりの手づくり帖

着物まわりの手づくり帖着物まわりの手づくり帖
君野 倫子

帯や帯留、半襟や足袋などの着付けに必要なものから、バッグやショールなどのお出かけグッズまで、いろいろな手作りの品の作り方が掲載されています。
但し、正統派の和裁ではなく、あくまでカジュアルな手作りであることに注意。うるさがたのおばサマが見たら卒倒するかもしれない、ガーリー系の作品が多めです。ま、かわいくて良いですが。
…ちょっと作り帯にココロを引かれております。どきどき。

投稿者 みゆき : 18:35 | くらし | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月21日

ヨガを追加中。

相変わらず、運動不足解消のためにラジオ体操ストレッチの日々です。
健康のためには1日100kcal程度の運動をすることが望ましいらしいですが、ラジオ体操とストレッチでは少々足りません。
で、ヨガを追加してみることにしました。
…インドア志向は変わらないわけだね。しかも1歩たりとも移動しないし。

毎日をハッピーに変える3分間ヨガ―オフィスでもお部屋でも体とこころのお悩み解決毎日をハッピーに変える3分間ヨガ―オフィスでもお部屋でも体とこころのお悩み解決
内藤 景代

↑テキストはこの本。
お家でじっくりやるヨガだけでなく、通勤中の電車の中やオフィスの事務机の前で人知れず(笑)できるものも掲載されています。

実のところ、ラジオ体操を始める以前はこの本に出てくる休日向け20分コースのヨガをやっていました。半年くらい。でも、途中で飽きてしまって、それで音楽付きでノリノリで(?)できるラジオ体操に移行したのです。
今回は飽きないように、本当はダメなんでしょうが音楽に併せてやることにします。やらないよりマシということで。
せっかく手順を覚えたので、前回と同じ20分コースのポーズで。この中からストレッチと効果が重複するポーズを除くと、だいたい7分くらいになります。ラジオ体操、ストレッチと合せると全部で30分。だいたい消費カロリーが100kcalくらいになるはず。

さ〜て、今度はいつまで続くかな♪

投稿者 みゆき : 12:58 | | コメント (0) | トラックバック (9)

2006年04月20日

レシピ診断

↓こんなものがあったので、やってみました。
レシピ診断

みゆきのレシピ

1..ダージリンティーの茶葉 38.54 kgとおとといの新聞 2.46 kgに困難という名の調味料と未来のいう名のスパイスを加えます。

…茶葉、多すぎだろう…。

2.下ごしらえは要りません。

てか、茶葉なら下ごしらえも何もないわな。

3.次に28分間180℃の油で揚げます。

結構、時間がかかるわね。
でも、茶葉と新聞じゃあ炭になりそうな予感。

4.最後に隠し味として愛を少々振りかけて、ぐちゃぐちゃに盛り付ければでき上がり!!

ぐちゃぐちゃって…まぁ、分からなくもない。

この手のお遊び、ついつい乗ってしまうワタシ…。

投稿者 みゆき : 11:25 | 日々のこと | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年04月19日

読み物(4.19)「3日坊主」でも使いこなせる手帳術

「3日坊主」でも使いこなせる手帳術 計画ナシ!で夢が実現するシンプルな方法「3日坊主」でも使いこなせる手帳術 計画ナシ!で夢が実現するシンプルな方法
岡崎 太郎

自己啓発がらみで、手帳の使い方というか活用方法に関する本がぞくぞくと出版されていた時期がありますが。この本もそのうちの1冊かしら?
人様の本棚と同様、人様の手帳の中身というのも気になるモノなのですが、本棚と違って見せてもらうわけにはいかないので、この手の本は大好物です。わざわざ買おうとは思わないけど、図書館に入ったら片っ端から借りてるかも。

自己啓発がからむ手帳の本っていうのは、なんというかストイックすぎて、実際に自分でもやってみようとは思わないです。某フランクリンとか、某ミリオネーゼとか。
ところがこの本は自己啓発系でありながら、ちょっと毛色が違うかんじ。

例えば。

ステップ1。
今日あった良かったことを書く。
→効果:凹んだときに読み返すと、ちょっと元気になります。

…。
…ステキだ。

悪いことはしつこく覚えていても、良かったことって意外と思い出せないものですからね。
まぁ確かに、自己啓発的にはこうやって「良かった」と思ったことを記録しつづけると、自分の価値観が明確になるとかなんとか、そういう目的もあるんでしょうけど。
そこまで深く難しく考えなくても、「凹んだときのため」っていう理由がヘタレには良いし、面白いなぁと思いました。

ちなみに、この本で紹介されている記入項目は「今日よかった出来事」を含め全部で7項目。これらを記入しやすいようにまとめた「モチベーションシート」が無料ダウンロードできます。もちろん、手持ちの手帳でも十分です。ワタシも愛用の「ほぼ日手帳」でやってみようかしら?

投稿者 みゆき : 10:39 | スタディ | コメント (1) | トラックバック (3)

2006年04月17日

読み物(4.17)ガラクタ捨てれば自分が見える

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門
カレン・キングストン

英国人の風水師が書いた、世界的ベストセラーの翻訳本。だそうです。

風水というと、西に黄色の物を置くと金運アップ(だっけ?)とか、ベッドの向きがうんたらかんたらとか、そんなイメージで、いまいち実用的じゃないぜ、と思っていたわけですが、この本はちょっとアプローチの仕方が違います。
簡単に言ってしまうと、「部屋の特定の場所にガラクタがあると気が滞って運気がダウン、逆にきれいに片づいていると運気がアップ、ゆえにいらないものは捨てておしまい!」ということ。黄色の置物を増やすのは、もってのほかってかんじです。

後半は風水というか宗教チックでうへぇというかんじですが、それ以外は読んでいる最中にもガラクタが捨てたくなる、恐ろしい本。某「捨てる技術」よりはるかに強力。

ちなみに。
我が家全体における金運スポットは、相方の部屋。…ここ、汚部屋だよ…。
各部屋にもそれぞれ同じように小さな金運スポット等があって、我が家の居間の場合、金運スポットは使わないもの置場。
…。
…片付けるか。

投稿者 みゆき : 17:59 | くらし | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年04月16日

読み物(4.16)京都ご案内手帖

京都ご案内手帖京都ご案内手帖
平澤 まりこ

イラストエッセイ風京都ガイドブック?
横長の判型は街中で開くには邪魔じゃないのか?とか、色違いでしおり紐が2本ついているのは便利かもしれない、とか思いつつ。
掲載されているお店はおおむね女性誌や生活系雑誌の京都特集の常連のような。どこかで見たことがあるかんじ。いろんな雑誌の切抜きを集めておくくらいなら、これ1冊あればOKってことで、ある意味良いかもしれないと思いつつ。

投稿者 みゆき : 17:31 | | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年04月15日

成分分析

↓今さらながら、やってみました
成分分析 on WEB

とりあえず、ハンドルで。

みゆきの54%は勢いで出来ています
みゆきの27%は苦労で出来ています
みゆきの9%は気の迷いで出来ています
みゆきの9%は濃硫酸で出来ています
みゆきの1%は理論で出来ています

ほほぅ。
…てか、結構イヤな成分だよ…。
では、本名をフルネームにすると?

63%は世の無常さで出来ています
31%は気の迷いで出来ています
5%は心の壁で出来ています
1%は理論で出来ています

…微妙
じゃあ、苗字だけでどうだ?

91%は運で出来ています
7%は祝福で出来ています
2%はマイナスイオンで出来ています

なんか、癒し系なかんじ?
でもって、名前だけ。

65%は根性で出来ています
15%は濃硫酸で出来ています
7%はミスリルで出来ています
7%は言葉で出来ています
6%は雪の結晶で出来ています

割とどうでもいいな。
ついでに旧姓。

92%は汗と涙(化合物)で出来ています
5%は回路で出来ています
3%はマイナスイオンで出来ています

…結婚して良かった、ということにしておこうか。

投稿者 みゆき : 19:50 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年04月14日

読み物(4.14)パーソナルカラーの全てがわかる色彩事典

パーソナルカラーの全てがわかる色彩事典パーソナルカラーの全てがわかる色彩事典
田原 二美

最近、ちょっとパーソナルカラーが気になってます。

服でもなんでも、似合う色と似合わない色(というか、顔色が良く見える色と悪く見える色かな?)がありますよね。服とが化粧品とか買うときに、自分に合う色が分かっていれば、あれこれ悩まなくて良いかなぁと思うわけです。
この本は、洋服の色あわせが豊富で良いのですが、肝心のパーソナルカラー診断がちょっと難しいというか分かりにくいかなと思いました。肌の色のチャートとか自分に全然合わなくて、頭かかえましたよ。自分のタイプが分かっている人向けの本なのかも?

パーソナルカラー診断。ネットでも20秒でできる自己診断とかもうちょっと細かいやつとかありますが。実際、自己診断って、自分の主観や思い込みがかなりあると思うので、客観的にみると結構違うかもしれませんね。ちゃんとその道のプロにみてもらった方が早いのかも。

…身内の皆様、…どなたか一緒にプロ診断に行きません…?

投稿者 みゆき : 11:45 | | コメント (1) | トラックバック (5)