2005年04月17日

高遠のコヒガンザクラ

05-04-16_08-22.jpg土曜日、長野県の高遠城址公園にお花見に行ってきました。
見頃がちょうど土日と重なったこともあって、大混雑は想定の範囲内(笑)
そこで、我が家では朝4時半起床、5時出発と、普段のワタシでは考えられないような時間から行動を開始。道もさほど混雑せず、すいすいと現地まで走行。正規の駐車場はさすがに満車でしたが、8時前には公園近くの高校のグランドにできた無料臨時駐車場に一番乗りで到着。10分ほどてくてく歩いて、高遠城址公園にたどりつきました。
さて。さほど広くない公園内に1500本の桜がぎっしりと植わっております。壮観です。高速道路のパーキングでは5分咲きという予想が出ていましたが、なんのなんの。ほぼ満開と言って良い状態でした。05-04-16_08-32.jpgお天気も良いし、家から持っていった水筒の紅茶とお菓子を広げて、しばし休憩。朝早いから、お弁当を広げている人は少なかったけど、結構たくさんの人がレジャーシートを広げてのんびりしていました。
しばらく公園内を散策していると、徐々に人が増えてきました。芋の子状態一歩手前というかんじ?なので、10時前には撤収。でも、1年分、しっかり堪能してきました。
さてさて。まだ時間も早いし、せっかく遠出しに来たので、大渋滞の反対車線を横目にみつつ、さらに移動します。蓼科高原のバラクライングリッシュ・ガーデンにお昼ごはんを食べがてら、美味しいスコーンを買いに行きました。相方はここのスコーンが好物なのです。この時期はまだ庭園内には花が咲いてないので入園はしませんでしたが、併設のレストランとショップは自由に入れるので、目的は果たせます。シーズンじゃないのでほぼ貸切状態のレストランでのんびりお昼ごはんをたべて、美味しいスコーンも買って、撤収。総移動距離480キロ。久しぶりに行動的なお休みでした。


投稿者 みゆき : 12:18 | 日々のこと | コメント (1) | トラックバック

2005年04月15日

救急車がやってきたら。

車で通勤している途中で、考え込んでしまったのですが。

交差点の近くまで来たとき、救急車のサイレンが聴こえてきました。
当然、附近の車は全て停止して、交差点内に入らないようにします。
で、救急車は、進行方向は赤信号ですが、そのまま交差点を直進します。
セオリーどおりです。

ところが、交差点を渡り切る直前で、救急車は停止しました。
原因は、横断歩道を歩行者と自転車が横断中だったからです。
(救急車の進行方向が赤ってことは、横断歩道は青信号だったわけですね。)
救急車は、歩行者と自転車がいなくなるまで、交差点で停止していました。
ま、歩行者をひき殺すわけには、いかないですからね。

歩行者は急ぐわけでもなく、救急車を待たせて悠々と横断していきました。
さらにその後に、自転車が数台横断していきました。

で、ワタシは思ったわけです。
「のんびり歩くな、そこの歩行者。てか、横断するなよ。」
「うわ、自転車まで来た…」

でも、さらにワタシは思いました。
「んん?道路交通法的には、どうなんだ?」

自転車は、軽車両でしたわね。てことは、自動車と同じで、救急車が接近してきたら交差点内に進入してはいけないんでしたっけ?
歩行者は?この場合でも、歩行者優先って原則に変わりはないのかしら?

歩行者も自転車も、学生さんでした。近くの高校の生徒のようでした。
これがたとえば運転免許を持った大人だったら、横断しないで待っていたんだと思います。ワタシだったら、たぶん待ちます。知識として(というか、感覚的に)「緊急車両が来たぞ。早く通さなきゃ」と考えますから。

運転免許を持っていない、学生さんだったら、そんなこと思いもしないのかもしれないですね。
実際、法規的には緊急車両より歩行者の方が優先かもしれないし。
(そういえば、小学校なんかに警察の交通課の人がきて、交通安全指導とかしていきますけど、緊急車両が来たときにどうするかとか、聞いたことはないですね。)

でもね。
渡り始めたのは良いとして、少なくとも
・横断中に自分のすぐ横で救急車が停止している。
・救急車は自分が横断するのを待っている。
・救急車には急病(もしくは大怪我)の人が乗っているはずだ。
こういう状況に置かれたら、少し急いで渡ろうという気にはならないのかな?
(どう見ても、健康そうな学生さんだったから、早足で歩くことができないとは考えにくいし。)

ちょっと周囲を見て、想像力を働かせれば、分かることだと思うんですよね。
でもって、(ちょっとハナシが飛躍するけど)本来の「ゆとり教育」の目的って、こういうことのはずだったのにね。
(えっと、ワタシ的解釈ですが。「ゆとり教育」ってのは、単純に教える量を減らすとか従来の暗記重視の詰め込み教育を止めるという意味じゃなくて、もっと人間として根本的に必要な、生きていくためのチカラを養うための教育だと思っております。たとえば「状況に応じて的確な判断を下す」チカラとか。そのための訓練方法の1つが、総合学習なのだと思います。ただ、これがイマイチうまくいかなくって、学習量を減らしたことによる学力低下ばかりがクローズアップされているのが残念なところ。)

そんなわけで、なんか釈然としないまま、車を運転しながらウダウダと考え込んでしまったのでした。

投稿者 みゆき : 13:27 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

2005年04月08日

カラオケ大会?

昨日、仕事から帰って、おやつを食べながら新聞を読んでいると、妹君からメールが。
「ヒマならカラオケ屋に来い」
…まじで?
ええ、ごはんを炊飯器にセットして、いそいそと出かけましたとも。

経緯は良く分からないのですが、父上&母上&妹君が陣取っている部屋に呼び出されたもよう。平日の夜の、駅から少々離れたところにあるカラオケボックスですから、ウチの家族しか利用者がいませんでしたよ。ほほほ。
当初、2時間の予定が、結局延長して4時間歌ってました。あほです。

家族でカラオケは良いですよ。選曲も遠慮しなくていいですから。選曲の履歴を見ると笑えます。いわゆるヒットソングと演歌とアニメが絶妙に入り混じってて(笑)

投稿者 みゆき : 13:27 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

2005年03月31日

ノーヘル爆走親子

いやぁ、すごいもの見ちゃいました。
遠目には、原付にノーヘル&2ケツで乗っている若者(バカモノ?)に見えたんですけどね。近づいてくるのをよくよく見てみたら、運転している人の膝に、ようやく首がすわったくらいの赤ん坊が乗ってるんですよ。もちろんノーヘル。運転しているのはお父さん、後ろに乗っているのはお母さんなのでした。ひえぇぇぇ。
これが慎ましやかに左車線の端を走っていれば、まだ良いんですけどね。追越車線のド真ん中を激走してました。あー、この道って幹線道路なもんで、交通量が多い上に割とどの車もスピードを出すんですよね。あの原付、いったい何キロで走ってたんだ?「赤ん坊、落とすなよー」と、見送りましたが。
…ワタシはこの赤ん坊の行く末が心配だわ。親を反面教師にして、立派に育ってくれぃ。

投稿者 みゆき : 15:18 | 日々のこと | コメント (9) | トラックバック

2005年03月30日

愛知万博の人出

たまに、思い出したように新聞のスクラップを始めます。ただいま収集中なのは、愛知万博の入場者数に関する記事。
内覧会ではものすごい人出だったようですが、いざ万博が始まると、主催者側が予想していたほど入場者数が伸びていないもよう。なんか、土日よりも、終日雨が降っていた月曜日のほうが多かったらしいです。ひゃひゃひゃひゃ、さすが名古屋人!!
主催者さんたち、名古屋人の気質をよく理解していないようですな。文字を大にして言いましょう。

地元民(ジモティー)が、土日に行くわけないじゃん。

当然、有休をフル活用して、平日に行く気満々です。しかも、GW周辺と夏休みは避けます。常識です。せっかく地元で開催されるんですから、みすみす混雑している中に乗り込むようなことはしません。待ち時間がもったいない。ついでに、前売券の販売数が思ったより良くて、気をよくしているようですが、これも文字を大にして言いましょう。

地元民が、定価で買うわけないじゃん。

ケチで有名な名古屋人を甘くみてますね。だいたい、このあたりは万博出展企業の関連会社が多いんですよ。そのツテで、1年以上も前から割引価格で買ってます。行く気がある人がほぼ確実に。ついでに、もうひとつ言いましょう。

花粉症の地元民が、この時期にあんなところに行くわけないじゃん。

長久手会場は、もともと「青少年公園」と言って、小中学生の野外学習には欠かせない施設でしたからね。あそこが森だと知っています。で、スギ花粉の飛散量が去年の30倍と言われる今年、花粉症の人がみすみすあの森に近づくとは思えません。スギが生えているかどうかは、この際問題ではないのです。樹が生えているところは危険地帯なのです。

では、なぜ内覧会は大盛況だったのか?
決まっています。

内覧会は無料だったのです。

ひゃひゃひゃひゃ。

投稿者 みゆき : 14:15 | 日々のこと | コメント (2) | トラックバック

2005年03月28日

セブンフレーバー

27日は「幸せの7の日」。
ハーゲンダッツで7つのフレーバーが500円で食べられる、「セブンフレーバー」がやる日です。うまく7の日と土日が重なると、我が家ではいそいそとハーゲンダッツに出かけます。1人で食べるのはちと多いのですが、2人で食べるとちょうど良いです。
今回は、グリーンティー、あずき、ベルジアンチョコレート、カスタードプディング、アップルパイ、ラムレーズンと2月からの新製品のチャイを選択。
チャイは、最初に口に入れたとき、「んん〜、生姜。」というかんじでした(笑)慣れてくると、他のスパイスの味も分かるようになりましたが。マサラチャイ?ロイヤルミルクティーと違って、あまりお茶の味はしないみたい。悪くないけど、びっくりするほど好みでもないなぁ。
あ、写真とってこれば良かった…。

投稿者 みゆき : 11:25 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

「尾張徳川家の雛まつり」展

お友だちと徳川美術館に行ってきました。
今の時期は企画展で雛人形を展示しているのです。本物の(実際に持ってきた)嫁入り道具をそっくりそのままミニチュアにした雛道具とか、もぉびっくりするほどよくできていています。芥子人形とか、ほんとーに小さな人形も、よくよく見るとちゃんと目鼻が描かれていたり、服も木目込み細工で作られていたり。
こういう細かい作業させると、日本の職人さんって、やっぱりすごいよね…。いやはや、堪能しました。

…写真とってこようと思って、ウキウキしながらLOMOを持っていったのですが、館内撮影禁止でした(T-T)しくしく、フラッシュ焚かないのに…。

投稿者 みゆき : 11:08 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

2005年03月23日

地震への備え

福岡の地震から数日が経ちまして。相変わらず余震は続いているし、雨は降っているし、現地は大変なことと思います。
今回の地震、ワタシは夕方までニュースもネットも見てなくて、夜のニュースでようやく地震があったことを知った体たらく(T-T)ダメすぎ…。その時間には既に被害の状況などが明らかになっていて、地震当時の映像とか、被害の映像とかがバンバン流れていたわけで、ほんとにビックリしました。時間帯が良かったのか、人的被害がさほど大きくなかったのが不幸中の幸いではあるわけですが、それでも当事者の方々にとっては、多いとか少ないとかいう数字の問題じゃないですよね。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

で。大きな地震が起こるたびに思うことは、「明日はわが身」ということ。なんといっても、ここは大本命:東海地方。物心ついたころから、地震は起こるものと思っていますからねぇ。
とか言いつつ、実はあまり地震に対する備えとか、やっていないのです。もちろん、寝室とか万が一タンスが倒れてきても潰されないように配置に注意したり、非常持ち出し袋の用意なんかはしています。でも、家具に転倒防止策は施していないし、実は非常食の賞味期限が切れていたりします。東海地震は一応、予知ができることになっていますが、平日の日中に警報が発令されると、相方は間違いなく帰宅困難者の仲間入り。なのに、お互いどうやって連絡を取るか、決めていません。う〜む、甘いぜ、自分。
今回の地震(今回だけでなく、新潟も、北海道も、そして神戸も)の被害に遭われた方々には、ほんと〜〜っに申し訳ないんですが、実際、こういう時じゃないと地震について考えることがないっていうのが現状で、被害の状況や体験談などを見て、「あ〜、あれも用意しとこうかなぁ」なんて考えるんですよね。(そして、スーパーには防災グッズコーナーができる、と。)さぁて、ウチもいいかげん保存食を交換するか。

投稿者 みゆき : 14:45 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

2005年03月18日

卒業式の歌

ご近所の小学校、今日が卒業式だったみたいです。
卒業生はもちろん、在校生もいつもよりお洒落して登校していて、ちょっと可愛かったです。

そういえば、先日お友だちの日記に条件反射で泣ける歌として、ユーミンの「卒業写真」を挙げていました。
ワタシの条件反射は、ズバリ「卒業式の歌」の先生パートです。
この歌、小学校の卒業式で、歌ったんですよね。
ワタシの出身校はマンモス学校だったので、在校生は5年生のみ出席。だから、歌うのは4・5年パートと先生パートとそれに呼応する卒業生パートだけでした。
練習のときは、先生のパートはやらないんです。で、卒業式本番にだけ、聴ける。
先生総出で混声三部合唱で歌ってくれるんですよ。これが、なぜか鳥肌が立つくらい感動しまして。在校生で1回、卒業生で1回の、計2回しか聴いてないんですが、今でもちゃんと歌詞まで覚えています。

君たちよ 光は空に満ちている
翼をそろえて 胸はって
はばたき巣立つ 君たちよ
たとえ嵐が吹こうとも
はばたけ はばたけ 行く手には
明るい未来が 開けてる
君たちよ 先生はいつも見つめてる
はぐくみ育てた 君たちの
駆け行く姿を 君たちよ
たとえ荒波高くとも
はばたけ はばたけ 行く手には
明るい希望が 開けてる
君たちよ

ああ、また泣けてきた(T-T)

「卒業写真」ほどメジャーではないので、不意打ちで聴いて泣くことはないです。はい。

投稿者 みゆき : 10:56 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

2005年03月10日

手抜き晩ごはん

05-03-10_19-43.jpg今日は相方が飲み会のため、晩ごはん不要。ってことで、恒例の(?)手抜きごはんでございます。

本日のメニュー
・昨日の残りの中華スープと冷ご飯でつくった雑炊もどき
・昨日のうちにつくっておいた大根と油揚げの煮物
・ボスからもらった桜餅

あら、意外と豪勢ね(当社比)

投稿者 みゆき : 21:14 | 日々のこと | コメント (0) | トラックバック

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  | All pages