|
レンジでプリン
■
電子レンジでプリンが作れる。お料理本を見て、こりゃお手軽でいいわ、と思ったワタシ。ところが何度作っても勢いよく沸騰してあふれ、スが入りまくりのイマイチなプリンが出来あがり。
「お菓子作りは化学変化、下手なアレンジするべからず」をモットーにするワタシは、分量も温度も時間もレシピ通りに作っているのに、なぜ?
ある日、相方が「レンジでうまく作れた」とのたまったので、作り方を見せてもらうことに。すると、分量も温度も時間も適当。だけど、出来あがりはなめらかなプリン。これは、いったい…?
ヒミツはウチのレンジの構造にありました。
「このレシピだとさ、まず一緒に入れたお皿の中の水を沸騰させて、その蒸気でプリンを蒸すわけじゃん」
そうですね。水を加熱して蒸気を作り、庫内に充満させる。レンジそのものを蒸し器の代わりにするわけですね。よくできていると思います。ワタシは目からウロコが落ちましたよ。
「でも、ウチのレンジだと、この方法は無理」
なんで?
「蒸気は脇から排出する構造になってるから」
…あ…。そういえば扉を開けたとき、あまりモワッとなりませんね。じゃあ、レシピどおりに作ると…。
「蒸されずに、直接プリン液を加熱して固めていることになるね。たぶん、温めすぎ」
でも、なぜ君はうまく作れるんだい?
「別皿の水をレシピよりはるかに多くしているから。蒸すためじゃなくて、必要以上にプリン液を加熱しないため」
…なるほど。
「ついでに、ウチのレンジにはターンテーブルがないから、加熱っぷりにムラができる」
ずっと見張っていて、時々、位置を変えなきゃいけないわけですね。すると、我が家のレンジでプリンを作るメリットは…。
「はっきり言って、ない」
皆さま、ワタシは悟りました。お菓子作りは化学であり、科学でもあったのです。 |
(2005/03/01) |
■
参考文献
 |
簡単!電子レンジレシピ100
著 者 |
村上祥子 |
出版社 |
永岡書店 |
価 格 |
¥1,029 (税込) |
ISBN |
452242096X |
発行年 |
2003/02 |
|
面倒なプロセスはいっさい不要で、混ぜてチン!かけてチン! 電子レンジを使って作る主菜、副菜、おつまみ、パンやお菓子、さらには汁物や漬物のレシピを合計100種類掲載。唐揚げとか大根の煮物とか、え?こんなものまでレンジで作れるの?と驚くような普通の家庭料理がラインナップされています。
正直言って、あまり主菜をレンジで作ろうとは思わないのですが、もう一品ちょっとしたおかずが欲しいなぁという時に、大活躍しています。
分量はほとんど2人分。ひとり暮らし・ふたり暮らしで、少量だけ作りたいときに是非どうぞ。
念のため。我が家のレンジではプリンはまんまと失敗しましたが、他のものはレシピ通りで美味しくできましたよ。
今回の作品の難易度(★★☆☆☆) |
 |
■
←BACK INDEX NEXT→
■AMAZON.CO.JPはAmazon.com, Inc.の商標です。
無断転載・複製・加工などはご遠慮ください
©1998-2008 , ALL RIGHTS RESERVED.
|